環境問題に取組む3団体と相互リンクしました。
- 2018/1/7
- 回覧板・メッセージ

環境問題を中心に取組まれている3団体と相互リンクしました。
ウェブサイトだけでなく、様々な情報・意見交換や交流を行っていくことについても各位と合意しました。
是非、各団体の取組まれている内容についてご覧ください。
小山の環境を考える市民の会(栃木・小山市)
市内の業者による違法な医療廃棄物の大量輸出や不法投棄産廃が原因の山林火災の発生を契機として、市民有志により2000年に立ち上げられました。
様々な環境問題に精力的に取組まれています。
市内の業者による違法な医療廃棄物の大量輸出や不法投棄産廃が原因の山林火災の発生を契機として、市民有志により2000年に立ち上げられました。
様々な環境問題に精力的に取組まれています。
環境問題を考える会(栃木・下野市)
栃木県下野市の住民を中心として活動されている環境市民団体です。
幅広い見識に基づいてアクティブな活動を展開されています。
本会の運営についても実際の活動に基づいたアドバイスを数多くいただいています。
栃木県下野市の住民を中心として活動されている環境市民団体です。
幅広い見識に基づいてアクティブな活動を展開されています。
本会の運営についても実際の活動に基づいたアドバイスを数多くいただいています。
子供の未来を考える会(兵庫・姫路市夢前町)
地元の夢前町を中心に「未来の子供たちにきれいな環境を引き継いでいく」をコンセプトに産業廃棄物最終処分場問題に対して活動されています。
「もう今更反対しても遅いんでしょ?」という間違った情報ではなく、ホントの現状を伝えるための広報展開をされています。
地元の夢前町を中心に「未来の子供たちにきれいな環境を引き継いでいく」をコンセプトに産業廃棄物最終処分場問題に対して活動されています。
「もう今更反対しても遅いんでしょ?」という間違った情報ではなく、ホントの現状を伝えるための広報展開をされています。