- Home
- 情報提供のコーナー, 生活・一般
- 大雨時行(たいうときどきふる)

大暑(十二節気)末候 第三十六候 8月2日~8月6日
大雨が時々降るころです。
夕立、台風などで激しい雨になることも。
そういえば、熱帯低気圧が太平洋上に多く発生しています。
適度の雨は慈雨ですが、直撃は避けてください・・・という心境。
この時期に食べるスイカは、今年はもう終わりと近くの農家さんが言って
いました。梅雨の始まりが早い、雨の影響?畑のスイカももう大きくなりま
せん。
ちなみに、西瓜は何かと話題のウイグルから伝わったもの、中国からみれば
西からということでしょうか?
24節気72候もここでちょうど半ば。
この播磨自然高原では相変わらずヒグラシとたまのツクツクボウシのせみ時雨。
もう秋を感じ、最後のつかの間の生を精一杯訴えている?そう感じれば愛おしい。
皆様も、暑さ続いていますが、お体大切にお過ごしください。
