- Home
- 情報提供のコーナー, 生活・一般
- 寒蝉鳴(ひぐらしなく)

立秋(十三節気)次候 第三十八候 8月12日~8月17日
ヒグラシが鳴き始めるころです。
播磨自然高原では大分前から鳴いています。
蝉の種類によってなく温度帯がきまっているとか。
ヒグラシの名は「日暮れに鳴く」から?
蝉の大量発生が13年、17年などなぜか素数であることの
文献等があります。「個体」の維持のためだとか。
生命の不思議ですね。
立秋(十三節気)次候 第三十八候 8月12日~8月17日
ヒグラシが鳴き始めるころです。
播磨自然高原では大分前から鳴いています。
蝉の種類によってなく温度帯がきまっているとか。
ヒグラシの名は「日暮れに鳴く」から?
蝉の大量発生が13年、17年などなぜか素数であることの
文献等があります。「個体」の維持のためだとか。
生命の不思議ですね。
Copyright © 播磨自然高原自治会 All rights reserved.